民泊運営のコツ

「リモートキーボックス」の導入開始!!

今回はセルフチェックインには欠かせないアイテムについてのお話をします。

スマートロックの王道といえば

【リモートロック】ですよね!

リモートロックを導入しようか検討しましたが、弊社では導入しないことにしました。

大きな理由は

①防水性能が低い

沖縄では潮風の影響もあり、壊れる可能性が高いからです。

そもそも民泊用では無いので防水性能は高く作られていないのです。

https://remotelock.kke.co.jp/article/waterproof-certification#1

②イニシャルコストが高い

機器代:3.5万

工事費:3.5万

合計:7万

壊れると大きな痛手となります。

③ランニングコストがかかる

毎月1500円ほどのランニングコストがかかってしまう。

年間1.8万円の支出となる。

以上の理由によりリモートロックの導入は無しになりました!

リモート化を諦めるのか??

と思う方もいるかもしれませんがそんな事は無いです!

ここで登場するのが

リモートキーボックスです。

Airbnbと自動連携してゲストのチェックイン時間の48時間前から自由に時間を指定して送ることができます!

防水性能もIP66と高いです!!

弊社契約のオーナーは

在庫に限りがあるので、無償レンタルにするか検討中です。

リモートキーボックスのメリット

・Wi-Fi環境必要無し←山奥でも使えます

・ランニングコスト無し

・高い防水性能

リモートキーボックスのデメリット

日本での導入は弊社のみ

※海外では導入実績あり

弊社ではどんどんオンライン化を進めてます。

◆宿泊台帳のオンライン化

◆エアコンのオンライン化

◆キーボックスのオンライン化

◆請求管理のオンライン化

人がやる仕事は

◆メール対応

◆インスタグラムの運用

◆海外含め民泊の情報収集

◆周辺相場分析

※自動化しつつ分析は人が行う

と限定しています。

今月も数多くのお問合せ誠にありがとうございます。

お断りさせて頂いた施設のオーナー様、大変申し訳ございませんでした。

実際にキーボックスを見たいオーナー様もお気軽にシークスにご連絡下さい!!

具体的な改善をされたい方や

アドバイスが欲しい方は

一度弊社までお気軽にご連絡ください。

弊社では、

簡単なシステム開発やウェブ広告に関してもノウハウがありそれらを活用し

『民泊代行会社として多数の依頼』を受けております。

ほぼすべての管理をシステムで行っており人件費をカットすることにより、

【15000円〜民泊代行】をご提供頂けます。

民泊運営のコツ一覧に戻る

お問合せ

PageUp